Windows 7 32bit 版と 64bit 版の最も大きな違いとは

32bit 版と 64bit 版の主な違い

32bit 版と 64bit 版 Windows の一番大きな違いは扱える最大物理メモリサイズです。
32bit 版はメモリアドレッシングの幅が 32bit のため理論上 4GB (2の32乗)までしか扱えませんが、更にデバイス制御用に 1GB 程度が予約されるため、実質的には最大 3GB までしか認識できないという制限がありました。
しかし 64bit 版では、64bit 幅でのメモリアドレスへのアクセスが可能であるため、理論上 16EB (エクサバイト)(2の64乗)まで扱えます。
但し実際に 16EB のメモリを搭載したマシンは(恐らく)存在しないため、Microsoft 社は「128GB を超える RAM」と表現しています。
なお、扱える最大物理メモリサイズについては、Windows のエディションによっては制限があります。
※例えば Windows 7 Home Premium 64bit は最大 16GB まで

32bit 版と 64bit 版のその他の違い

上述した最大メモリサイズに加えて、利用できる仮想メモリについても、32bit 版が 4GB なのに対して、64bit 版では 16TB と格段に大きいのです。

以下に 32bit 版と 64bit 版のメモリ周りの比較一覧表を記載いたします。

コンポーネント64bit Windows32bit Windows
仮想メモリ16 TB4 GB
ページングファイル サイズ512 TB16 TB
ハイパースペース8 GB4 MB
ページプール128 GB470 MB
非ページプール128 GB256 MB
システムキャッシュ1 TB1 GB
システム PTE128 GB660 MB


その他にも、64bit 環境では CPU が使用できるレジスタが多いため、例えば 32bit 版に比べ遥かに大きい値(浮動小数点など)の演算が可能となり、より高精細なレンダリング処理などが可能となります。
※ただ、ソフトウェアに関しては 64bit ネイティブのアプリケーションはまだまだ少ないのが実情です。

64bit 版をインストールするには

リテール版(パッケージ版)の Windows Vista/7 は 32bit 版と 64bit 版が付属していますので 64bit 版メディアを使用してインストールします。
※Windows Vista は Ultimate 以外は 64bit 版 DVD メディアを送料自己負担で Microsoft 社より郵送してもらう必要がありました。

当然ながら CPU は 64bit に対応したものが必要です。
※Intel 製なら EM64T に対応したもの、AMD 製なら AMD64 に対応したもの

また、マザーボードやチップセットが 64bit に対応しているかについても確認しておきましょう。

64bit 版の注意点

64bit 版 Windows Vista/7 は WOW64 機能のおかげで、32bit アプリケーションも動作が可能ですが、カーネルモード側で動作するシステムサービスやデバイスドライバなどは、64bit 対応版が必要になります。
そのため使用している各デバイスが 64bit 版ドライバが提供されているかを確認しておく必要があります。

何故 32bit 版と 64bit 版があるか

さて、最後に1つ考えてみてください、Windows XP/Vista/7 には 32bit 版と 64bit 版があるのに、Windows 95/98/Me には 16bit 版と 32bit 版の区別はありませんでした。
※Windows XP 64bit Edition は DSP 版のみ
これは何故かというと、Windows 9x では OS のコアモジュール自体が完全に 32bit 化しておらず、一部のコアモジュールの内部では 16bit コードが依然使用されており、実際には 16bit のリアルモードドライバもカーネルモード側で普通に動作していたためです。
これは Microsoft 社が Windows 95 の MS-DOS や Windows 3.x との完全互換性をとても重視した(そこに苦心した)結果であり、この仕様は一部の行儀の悪い 16bit ドライバによって、メモリ領域が破壊され、しばしば OS 自体を完全にクラッシュさせる危険性を孕んでいました。
そして完全 32bit OS である Windows NT では、16bit ドライバは一切受け付けないよう設計され、Windows の動作に安定と安心がもたらされました。
※Windows 95 がそのように安定性と引き換えに旧 OS との互換性を重視して設計された理由は、真の 32bit OS である Windows NT があまり普及しなかったという事がありました。
そして Windows Vista/7 では Windows 9x とは異なり、安定性重視のため、カーネルモード側では 64bit プログラムのみが動作するように ネイティブ 64bit 版として 32bit 版とは別に設計されたのです。
OS に限らず、互換性と安定性とは常に鬩ぎ合いですね。

公開日:2011年11月09日
最終更新日:2024年01月17日

記事 > Windows > Windows 7 32bit 版と 64bit 版の最も大きな違いとは

他の記事も見る

このページのトップに戻る